松代福祉会

ほくほくの里

特別養護老人ホーム ほくほくの里

入所利用について おおむね65才以上で心身に障害があり、日常生活に介護を必要としながら様々な事情により家庭で介護を受けることが困難な状況にある要介護度1以上の方々の生活支援を行います。
入所の手続き

入所を希望される方は、自分の住んでいる地域の民生委員、市役所福祉担当窓口または、担当の施設支援相談係にご相談ください。

入所時の持参品 印鑑、各種健康保険証、老人医療費受給者証、身体に障害のある方は身体障害者手帳、下着類およびその他の着衣、洗面用具、屋内履物、必要に応じ転出証明書、その他最小限の日用品。(持参品には必ず名前を記入してください。)
入所に要する費用

要介護度により異なりますが介護保険法によって定められています。

入所利用について 要支援1以上の方を在宅で介護しておられる家族の方が、病気、冠婚葬祭また旅行や介護疲れで休養したい時に一時的に施設でお預かりします。
入退所の際は送迎もいたします。
(要介護度により介護保険適用点数に限度があります。)
入所の手続き

入所を希望される方は、自分の住んでいる地域の民生委員、市役所福祉担当窓口または、担当の介護支援専門員にご相談ください。

入所時の持参品 印鑑、各種健康保険証、老人医療費受給者証、身体に障害のある方は身体障害者手帳、下着類およびその他の着衣、洗面用具、屋内履物、必要に応じ転出証明書、その他最小限の日用品。(持参品には必ず名前を記入してください。)
入所に要する費用

要介護度により異なりますが介護保険法によって定められています。

利用について 寝たきりやひとり暮らしの老人、心身に障害があり日常生活に支障のある方の家庭を訪問し、生活援助(調理、洗濯、掃除等)、身体介護(着替え、入浴、排泄等)のサービスを行い、住み慣れた地域や家庭で日常生活が円滑に送れるよう援助し、家庭介護の軽減を図ります。
利用の手続き

利用を希望される方は、自分の住んでいる地域の民生委員、市役所福祉担当窓口または、担当の介護支援専門員にご相談ください。

利用に要する費用 要介護度により異なりますが介護保険法によって定められています。
※お問い合わせや施設の見学等については随時受け付けておりますが、 事前に連絡をいただけますようお願いいたします。

ページトップへ