☆馬の代かきのお手伝い☆R05.05.09(火)
今年も馬の代かきのお手伝いをしてきました!

馬の名前や仕事の内容などを教えてもらいました。
真剣に話を聞くらいおん組です。

馬が途中でスピードを上げると「キャー!」と子どもたち。
大きな馬を間近で見て、走った後の馬の息遣いを聞いたり、
大きなウンチを見たり、様々な経験をしてきました。



今年も馬の代かきのお手伝いをしてきました!

馬の名前や仕事の内容などを教えてもらいました。
真剣に話を聞くらいおん組です。

馬が途中でスピードを上げると「キャー!」と子どもたち。
大きな馬を間近で見て、走った後の馬の息遣いを聞いたり、
大きなウンチを見たり、様々な経験をしてきました。

春といえば・・・山菜祭りだ~!!
「今日は山菜祭りだー!!」
と意気込んで熊越山に出発したきりん・らいおん組です。
すぐに「あっ、あった!」と木の芽を見つけた子どもの姿に
保育士もビックリ(‘◇’)ゞ

保育士に教えてもらいながら、コシアブラ・ワラビ・ヨモギと
次々に収穫を楽しみました!
子どもたちは“山菜採りの名人”のようです。

持ち帰ってきた山菜を栄養士が天ぷらにカラッと揚げて
届けてくれました。
「うわ~おいしそう~」と歓声が上がりました!!
大きな口でパクリ(*’▽’)

ぱんだ・うさぎ組のお友だちにおすそ分け♡
“ちょうだ~い”と手を伸ばしてよく食べていました!

お腹いっぱい・大満足・大成功の山菜祭りでした!!

気持ちのいいお天気の中、新入園・途中入園のお友だちを迎えて
令和5年度入園式を行いました。

在園児からの歌のプレゼントや
職員によるパネルシアターを楽しみました。
保育園では、ワクワクすることや楽しいことが
たくさん待っています。
みんなで仲良く遊びましょう!!
きりん組(4歳児)が中心となり、
会場の飾りつけや司会進行を行いました。

1.らいおん組(5歳児)による自慢発表!
得意なことを披露しました。
空手、ピアノ、鉄棒、跳び箱、サッカーなど、
かっこいい姿を見せてくれました。



2.きりん組(4歳児)、ぱんだ組(3歳児)による、踊りのエール!


3.先生たちからのプレゼント!
らいおん組が発表会で披露した「ももたろう」の
アレンジバージョン『腹ぺこ太郎』の職員劇!
みんな楽しんで見ていました。

4.プレゼント交換と歌

らいおん組からは、ポップコーン、節分の時に使う豆と
小さい子を守る為のステージのガードをもらいました。

きりん組からは小学校のお便りを貼るマグネットボードを
プレゼントしました。
らいおん組との残り少ない時間を大切に過ごしたいと思います。
うさぎ組(2歳児)は作る前の米粉を触り、「やわらか~い」と
感触を楽しんだあと、だんご作りに挑戦しました。

3歳以上児はだんごの木の由来を聞いたあと、だんごを作り始めました。
「柔らか~い」「おいしそう」などと感想を言いながらコロコロと
楽しそうに丸めていました。



茹でると色が鮮やかになり、子ども達も興味津々!



茹で上がっただんごを木につけて完成!
無病息災、五穀豊穣を願いました。


4日に新年集会があり、「あけましておめでとうございます」と
元気な声がホールに響きました。
「おもち食べた~」「お年玉もらった~」などたくさんお話をして
くれる子もいて、楽しいお正月を過ごしたようでした。
1月はだんごの木づくり、小正月あそびと楽しい行事があります。
体調を崩さないように気を付けていきたいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
先日らいおん組(年長児)が『城山』に登ったのを見て
「次は僕たちの番だ!」と張り切って、
きりん組(年中児)も登ることになりました。
春の頃から「松代城には忍者がいる!」と言っていたため、
本当にいるのか・・・と確認もかねて行ってきました。
真っ二つに割れている木やロープを見つけ、
「これは忍者が修行して割ったんだ!」と興奮気味のきりん組でした。

もう少しで松代城だ!!

到着!!

お城の裏を回るとなんと!!
巻物と袋に入った手裏剣を発見!

「やっぱり忍者はいたんだ~」と目を輝かせて巻物を見ていました。

青空の下、らいおん組(年長児)が『まつだい城』まで登りました。
途中で『千手さくら保育園』のお友達と会い、意気投合し、おしゃべりしながら楽しそうに登っていましたよ。



『まつだい城』に到着!!
「登った!」という達成感とちょっぴり疲れたという表情のらいおん組でした。
10月の誕生会のお楽しみは『ハロウィン』!誕生児も仮装で登場です!

4つのミッションを行い、クリアするといい物ゲット!!

『ジャックオーランタン』にドキドキ・・・

みんなが思い思いの仮装を楽しみました。



外はあいにくの雨でしたが、総合体育館で元気いっぱいに行われました。
オープニングは、らいおん組(5歳児)
きりん組(4歳児)による『よっちょれ』。
みんなかっこよく踊りました。

各クラスの競技では、うさぎ組(2歳児)
ぱんだ組(3歳児)は親子で楽しみ、
きりん組(4歳児)は忍者になりきって修行し、
らいおん組(5歳児)はバルーンや親子リレーで
真剣な姿を見せてくれました。











子どもたちの成長した姿や一生懸命な姿に会場も盛り上がり、
とても感動した運動会でした。
後日、りす組(0,1歳児)も運動会ごっこをしました。
一生懸命走ったり、はいはいする姿がとてもかわいらしかったです。
ゴールでお土産のボールをもらい、うれしそうでした。



