☆入園式☆R03.04.05(月)
コロナ渦の中ですが、何とか開催できました!今年度は3名のお友達が仲間入りし、計50名でスタートした『まつだい保育園』です。

子育て支援センター『すくすく』もやっていますので、未就園のお友達、遊びに来てくださいね^-^


コロナ渦の中ですが、何とか開催できました!今年度は3名のお友達が仲間入りし、計50名でスタートした『まつだい保育園』です。

子育て支援センター『すくすく』もやっていますので、未就園のお友達、遊びに来てくださいね^-^
らいおん組11名が卒園しました。




ちょっと気が強くて、負けず嫌い、けんかもするけど
小さい子の面倒見も良く、とっても明るくて優しい『らいおん組』。
小学校に行っても頑張ってください。いつまでも応援しています。
もうすぐ卒園する『らいおん組(年長)』と一緒に遊びました。

『らいおん組(年長)』のひざに座って嬉しそう!

『らいおん組(年長)』からプレゼントをもらいました。

『らいおん組(年長)』が、≪来年度の誕生表≫と、≪年長のお仕事≫を
『きりん組(年中)』に渡しました。
【職員の出し物】
発表会で『らいおん組(年長)』がやった劇「おむすびころりん」を職員で再演しました。




楽しんでもらえたかな?
米粉で作った、動物などをかたどった縁起物の「ちんころ」を作りました。




丸めたり、長く伸ばしてマフラーにしたり、ハサミを使って耳を作ったりと、楽しみながら雪だるまや色々な動物などを作りました。
『松代城山』から鬼がやってきた‼


らいおん組が鬼退治の作戦を実行。
紐で足を引掛けたり、ヒイラギで鬼の顔をチクチクとつついたりと色々な作戦で保育園のみんなを守ってくれました。


鬼退治の後は、福まきをしました。
小正月の伝統行事「だんごの木かざり」に挑戦しました。


みんなでコロコロと丸めて・・・茹で木にさして出来上がり‼

出来上がったかざりは、『ほくほくの里』にも届けました!
本年も宜しくお願い致します。

らいおん組(年長)が、書き初めをしました。
クリスマスツリーをみんなで飾り付けました。

クリスマスの朝、ホールにプレゼントが届いていました。
子ども達は、大喜びでした。

白菜30個と大根60本を収穫しました。



今年の発表会は、感染症対策で2部に分けて行いました。
≪第1部≫りす(0.1歳児)・うさぎ(2歳児)・ぱんだ組(3歳児)

歌 「どんぐりころころ」 「とんぼのめがね」
りす・うさぎ組は、絵本からごっこ遊び「お弁当バス」をしました。


ぱんだ組は、絵本から、劇ごっこ「アントン先生」をしました。


≪第2部≫ きりん(4歳児)・らいおん組(5歳児)
きりん組は、絵本から、劇あそび「にんじん ごぼう だいこん」をしました。






トライアングル・すず・タンブリン・カスタネットを使って合奏「むしのこえ」をしました。

らいおん組は、昔ばなしから劇「おむすびころりん」をしました。






鍵盤ハーモニカ

「ちゅうりっぷ」「きらきらぼし」「ドレミのうた」を弾きました。

きりん・らいおん組で「夕やけ こやけ」「ホ・ホ・ホ」を歌いました。
