☆サンタさん来園\(^o^)/☆ R01.12.18(水)
らいおん組のコンサートを聴いて楽しんでいたら、サンタの国から『あわてんぼうのサンタクロース(!?)【十日町北ロータリークラブ様】』が、来てくれました!一緒に踊ったり、お菓子のプレゼントを頂いたりし、予想外の展開に、小さいクラスの子は、きょとん…としたり泣いたり、大きい子たちは息を飲んだり歓声を上げたりしていました。サンタさん、ありがとうございました!




らいおん組のコンサートを聴いて楽しんでいたら、サンタの国から『あわてんぼうのサンタクロース(!?)【十日町北ロータリークラブ様】』が、来てくれました!一緒に踊ったり、お菓子のプレゼントを頂いたりし、予想外の展開に、小さいクラスの子は、きょとん…としたり泣いたり、大きい子たちは息を飲んだり歓声を上げたりしていました。サンタさん、ありがとうございました!


大勢のお客様でホールは満員!そんな中でも、それぞれが成長した姿を見せていました。

今日のおやつは、園の畑で収穫したさつまいもで作った“ふかし芋”。
「早く食べた~い!」「大きいのを食べた~い!!」とリクエストし、
「甘くておいしい!!」と頬張っていました(*^_^*)

きれいな青空が広がった日、らいおん組は、畑で豆の収穫。


“節分の鬼を追い出すための豆”ということで、みんな力が入っていました。
りす組は、ほくほく線『まつだい駅』まで散歩。

みんなで電車に手を振ったら汽笛を鳴らしてもらえて、大満足で帰ってきました。
消防署から消防車と救急車が来てくれました。
救助訓練では、“逃げ遅れた先生を助け出す”という想定。「頑張れー!!」と真剣な表情で声援を送る子ども達でした。


子ども達が焚き付けの杉葉を集めて、もみ殻を運んで、芋を洗ってホイルに包んで…じ~っくり待って…絶品の焼きいもができました。ご協力いただいた「しぶみの家」の皆さん、ありがとうございました!

黒ネコに魔女、おばけ、ラガーマン(!?)…ミステリアスな雰囲気にドキドキ ワクワク!
合言葉を言ってお菓子をもらい、大喜びの子ども達でした\(^o^)/



サッカー教室は年4回あり、回を重ねるごとにボール使いも上手になりました。ゴールが決まると、ベンチもこの通り、ウエーブで大盛り上がりでした!



『子育て支援センターすくすく』は、十日町市より委託して行っている事業で、親子で遊んだり親同士の交流ができる場です。また、園の中にあるため、園児と一緒に園庭やホールで遊んだり行事に参加したりすることもあります。日頃の保育の様子を知ることで、安心して入園を迎えられると思います。どうぞ、お気軽にお越しください。

令和元年10月の様子です。このときのテーマは「散歩に出かけよう」ということで、『農舞台』へ行って遊んできました。“みんなでお出かけ”に、子どもも大人も楽しんでいました。

『まつだい保育園』専用ブログを立ち上げました!園の様子、行事、ちょっとした出来事など、フレッシュな情報をお届けしたいと思いますので、これからどうぞよろしくお願いします。

『まつだい保育園』全景

『まつだい保育園』正面玄関
