☆お神輿☆R02.08.21(金)
手作りのお神輿を保育園の隣の「千手神社」まで担いでいきました。
ちょうど神社の方が見えられて今後の子どもたちの健康を願ってお祓いもしていただきました。
ちゃんと団扇係と誘導係もいますよ^^
手作りのお神輿を保育園の隣の「千手神社」まで担いでいきました。
ちょうど神社の方が見えられて今後の子どもたちの健康を願ってお祓いもしていただきました。
ちゃんと団扇係と誘導係もいますよ^^
梅雨が明け、暑い日が続きプール遊びがより楽しい季節になりました。熱中症や感染症に配慮し、こまめに休息や水分補給を行いながら、この時期ならではの遊びを思いきり楽しんでいます。8月生まれの誕生日会では、お祭りごっこを行いました。新型コロナウィルスの影響で今年はあちこちのお祭りが中止になってしまいましたが、浴衣や甚平に着替えて水ヨーヨーや屋台などを巡りお祭りを楽しんでいましたよ。
手作りお神輿をわっしょいわっしょい!
保育園中を練り歩きました。
水ヨーヨー釣り
釣れたものはお土産に持って帰りました。
ひまわり組(年長児)はわたあめ屋さんとチョコバナナ屋さんです。
ゆり組(年中児)は魚釣り屋さんを行いました。
たんぽぽ組(年少児)のおばけの的当てゲームです。
輪投げをしました。
参加者には手作りブレスレットがもらえました。
この日のおやつはアイスクリームでした?
コーンにアイスを直接盛り、チョコのカラースプレーやアラザンを自分でトッピングしましたよ
この日は天気も良く、絶好のプール日和でした。
どのクラスの子どもたちもプールで大はしゃぎでした!
7月15日のプール開きに向けてプール掃除をしました!
2つのプールを『ひまわり組』(年長児)の子どもたちと職員が力を合わせて綺麗にしてくれました!
これで気持ちよくプールに入ることができます^^
『(株)玉垣製麺所』様から『そうめん』の贈呈式が行われました。
千手さくら保育園の代表として『ひまわり組』(年長児)が参加しました。
『そうめん』をみんなでおいしく頂きました。
雨続きの7月で思うようになかなか外で遊べないこともしばしば。
蒸し暑い中でも子どもたちは汗をかきながら元気いっぱい遊びを楽しんでいます!
毎年(株)千手様のイチゴ狩り体験をさせていただいているのですが、今年はコロナウィルスの影響で中止に。代わりに保育園までイチゴを持ってきてくださいました!
そのお礼に『さくら組』(年長児)の子ども達で絵を描いて感謝の気持ちを伝えました。
千手温泉千年の湯様にて七夕飾りをしてきました。
願いが叶うように思いを込めて短冊を飾りました。
午後のおやつのちまき作りが保育園内で行われました。
この地域ならではのちまきを食べる由来などを栄養士の飯塚さんがお話してくれました。
保育士が作っている様子を見学。
おいしそうなちまきができました!
『さくら組』(年長児)と『ゆり組』(年中児)と『たんぽぽ組』(年少児)で畑に野菜を植えました。
『さくら組』(年長児)はトマト、キュウリ、トウモロコシ、枝豆。
『ゆり組』(年中児)はミニトマト、ピーマンを。
『たんぽぽ組』(年少児)はミニトマトを植えました。
園舎の裏庭で泥んこ遊びをしました。
『もも組』(1歳児)から『さくら組』(年長児)まで
思いっきり泥や水の感触を楽しんでいました^o^
『もも組』(0歳児)もたらいに水を入れてベランダで水遊び♪