☆コンニャク畑の草取り☆ R2.9.2(水)
午前中にコンニャク畑の草取りを行いました。
5月中旬に植えたコンニャクも大きくなり小さな木のようになりました。
木陰でちょっとひと休み。
最後にみんなで記念撮影!
キレイになりました!
午前中にコンニャク畑の草取りを行いました。
5月中旬に植えたコンニャクも大きくなり小さな木のようになりました。
木陰でちょっとひと休み。
最後にみんなで記念撮影!
キレイになりました!
朝からジリジリと焦げるような暑さでしたが、しぶみの家の前の畑に大根の種をまきました。
今年の目標は、500本の収穫です!
ボランティアの方からも手伝って頂き撒き終わりました。
たくさん収穫できますように…。
残暑が厳しい日が続いていますが、一雨ごとに過ごしやすい日も増えてきています。今月もしぶみの家は外仕事や自主製品作成の作業を頑張っております。しぶみの家の商品と作業や今月の余暇活動の様子を紹介します。
今月紹介する商品は、『しり枕』です。
『そば殻』を使い枕にしました。正座をした時に、お尻の下に入れて使ったり、ちょっとお昼寝したい時などにも使えます!
コンパクトで持ち運びに便利です!地域の方から頂いた着物を使い作っております。
価格は、550円です。お好みの柄をお選びください。
『ファミリーマート道の駅まつだい店』『ベジぱーく』『青空市場』などで販売しております。
今日は8月の余暇活動の『ソーメン会』の日です^^
当初は『流しソーメン』を行う計画でしたが、諸般の事情でソーメンは流さないことにしました^^; そこで、タイトルも『ソーメン流し会』ではなく、『ソーメン会』になっています。
担当の利用者と職員が暑い中厨房に入りソーメンを茹でたり、『こふきいも』を作ったり頑張ってくれました!
美味しそうな昼食の出来上がりです^^
ソーメンにキュウリ、ハム、薄焼き卵を乗せ食べました。
『こふきいも』のジャガイモは、しぶみの家の『新ジャガ』です!!
暑い日はソーメンをツルっと食べるのが最高です。
みんな笑顔で美味しく頂きました!
午前は職員とボランティアの方で松之山に行ってドクダミを採り、午後からは利用者みんなでドクダミ束ねの作業です。
束ねたドクダミを竿に掛け駐車場で干します。
たくさん採って頂いたので明日も継続して束ねます!
6月16日に植えて収穫を楽しみにしていたブロッコリー。
大きくなり収穫できました。
これからも、たくさん収穫できそうです^^
『ほくほくの里』の草刈り作業を行いました。
連日の猛暑で、滝のように汗を流しながら草刈り、草取り、刈った草を集めて運ぶ作業をしました。
作業を無事に終えニッコリ笑顔です。
午後からブロッコリーの畑の草取りを行いました。梅雨が長く草取りをする日がなく、密林のようになった畑…。
お盆の前に草を取りキレイにしようと皆で頑張りました。
ブロッコリーも段々大きく育っています。
気温が高い中での作業、途中で水分補給と冷たいアイスを食べひと休み。
キレイになりました!
もう少しでブロッコリーを収穫できます。
雨が多い梅雨が明けて暑い日が続き、やっとドクダミが乾くようになってきました!『どくだみ茶』で水分補給しながら作業を頑張ってます!しぶみの家の商品と作業や今月の余暇活動の様子を紹介します。
今月紹介する商品は、『どくだみ茶』です。
ドクダミを刻んだ『葉』と、粉砕し粉にした『ティーパック』の2種類があります。価格は『葉』が100gで324円、『ティーパック』が5gのティーパック20個入りで432円です。
『ファミリーマート道の駅まつだい店』『ベジぱーく』『青空市場』などで販売しております。
梅雨の間、ドクダミが乾かずやきもきしていましたが、梅雨が明けると暑い日が続き
やっと乾くようになってきました!
ドクダミを竿に掛け、しぶみの家の駐車場で乾燥します。
乾燥したドクダミは『どくだみ茶(葉)』、『どくだみ茶(ティーパック)』になります。
今日はみんなが待ちに待った『焼肉大会』です!
担当の利用者と職員は、前日から肉や野菜を切り準備をしました。
『つくしの会』の方が来て下さり、『サラダそば』と『フルーツポンチ』を作って下さいました!
他の利用者と職員は、ドクダミを束ねたり、会場の準備をしながら肉が焼けるのを待っていました。
料理が出来上がり会場の準備もできた所で、開会のあいさつです。
R020722-5
「いただきまーす!」
『焼肉』、『サラダそば』、『フルーツポンチ』
とても美味しく、みんなお腹いっぱいになるまで食べました。