松代福祉会

☆だんごの木づくり☆R05.01.06(金)

2023年1月10日

うさぎ組(2歳児)は作る前の米粉を触り、「やわらか~い」と

感触を楽しんだあと、だんご作りに挑戦しました。

 

3歳以上児はだんごの木の由来を聞いたあと、だんごを作り始めました。

「柔らか~い」「おいしそう」などと感想を言いながらコロコロと

楽しそうに丸めていました。

 

 

 

茹でると色が鮮やかになり、子ども達も興味津々!

 

 

茹で上がっただんごを木につけて完成!

無病息災、五穀豊穣を願いました。

 

☆あけましておめでとうございます☆R05.01.04(水)

2023年1月5日

 

 

4日に新年集会があり、「あけましておめでとうございます」と

元気な声がホールに響きました。

「おもち食べた~」「お年玉もらった~」などたくさんお話をして

くれる子もいて、楽しいお正月を過ごしたようでした。

1月はだんごの木づくり、小正月あそびと楽しい行事があります。

体調を崩さないように気を付けていきたいですね。

今年もよろしくお願いいたします。

 

☆11月のお弁当の日☆R04.11.02(水)

2022年11月7日

先日らいおん組(年長児)が『城山』に登ったのを見て

「次は僕たちの番だ!」と張り切って、

きりん組(年中児)も登ることになりました。

春の頃から「松代城には忍者がいる!」と言っていたため、

本当にいるのか・・・と確認もかねて行ってきました。

真っ二つに割れている木やロープを見つけ、

「これは忍者が修行して割ったんだ!」と興奮気味のきりん組でした。

 

もう少しで松代城だ!!

 

到着!!

 

お城の裏を回るとなんと!!

巻物と袋に入った手裏剣を発見!

  

 

「やっぱり忍者はいたんだ~」と目を輝かせて巻物を見ていました。

 

☆城山に登ったよ☆R04.10.31(月)

2022年11月2日

青空の下、らいおん組(年長児)が『まつだい城』まで登りました。

途中で『千手さくら保育園』のお友達と会い、意気投合し、おしゃべりしながら楽しそうに登っていましたよ。

  

 

  

 

  

 

『まつだい城』に到着!!

「登った!」という達成感とちょっぴり疲れたという表情のらいおん組でした。

☆ハロウィン誕生会☆R04.10.27(木)

2022年10月28日

10月の誕生会のお楽しみは『ハロウィン』!誕生児も仮装で登場です!

 

4つのミッションを行い、クリアするといい物ゲット!!

 

  

 

『ジャックオーランタン』にドキドキ・・・

 

   

 

みんなが思い思いの仮装を楽しみました。

 

    

 

    

 

☆まつだい保育園運動会☆R04.10.08(土)

2022年10月14日

外はあいにくの雨でしたが、総合体育館で元気いっぱいに行われました。

オープニングは、らいおん組(5歳児)

きりん組(4歳児)による『よっちょれ』。

みんなかっこよく踊りました。

 

各クラスの競技では、うさぎ組(2歳児)

ぱんだ組(3歳児)は親子で楽しみ、

きりん組(4歳児)は忍者になりきって修行し、

らいおん組(5歳児)はバルーンや親子リレーで

真剣な姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの成長した姿や一生懸命な姿に会場も盛り上がり、

とても感動した運動会でした。

後日、りす組(0,1歳児)も運動会ごっこをしました。

一生懸命走ったり、はいはいする姿がとてもかわいらしかったです。

ゴールでお土産のボールをもらい、うれしそうでした。

 

 

 

☆サッカー教室☆R04.07.01(金)

2022年7月4日

7月1日、『サッカー教室』がありました。

ビブスを着て、一生懸命ボールを追いかけましたよ。

汗だくになりながら、とても良い経験になりました。

 

 

☆親子ピザデート☆R04.06.30(木)

2022年7月4日

6月30日、年長親子行事がありました。

今年は『親子ピザデート♡』ということで、親子ピザ作りを行いました。

生地をこねたり野菜を切ったり等々、とても楽しそうにしていましたよ。

 

出来上がったピザをみんなでおいしく頂きました。

その後は七夕飾りを作って飾り、親子対抗ドッジボール大会もしましたよ。

 

 

思い出に残る楽しい親子行事になりました。

☆ウマの代かき☆R04.05.10(火)

2022年5月16日

今年も昨年に続き、『ウマの代かき』を3,4,5歳児で見に行ってきました!

昨年のことを覚えていた子は、チュービングを見つけると「あれに乗ったんだよね~」と話していましたよ。

そして、今年も乗せてもらえることになりました!

 

 

 

今年も子どもたちを引っ張ってくれた『キリシバ君』です。

性別:オス  年齢:8歳  体重:約700キロ だそうです!

 

『ウマの代かき』は、

「ボコボコの土をトロトロにするためのお仕事なんだよ。」

「トロトロになった所にお米の赤ちゃんを植えるんだよ。」

と係りの方に教えてもらいました。

元気な稲が育ちますように…☆彡

とても貴重な体験ができました。

こんな経験ができるのは、まつだい地区ならではですね!

☆入園式☆R04.04.04(月)

2022年4月8日

 

コロナ禍ですが、無事入園式を行うことができました。

今年度は、8名のお友だちが仲間入りし、計43名でスタートした

『まつだい保育園』です。

お家の人と離れて初めて過ごす保育園は、涙が出てしまうこともありますが、

友だちと遊ぶ楽しさを感じて過ごしていけるといいなと思います。

また、『子育て支援センターすくすく』もやっていますので、

未就園のお子様は、ぜひ遊びに来てくださいね。

 

ページトップへ