松代福祉会

☆七夕飾り☆R05.06.23(金)

2023年6月26日

千手温泉『千年の湯』様にお声がけいただき、

ゆり組ひまわり組で七夕飾りに行ってきました。

数日前から笹に飾る飾りを作って、

楽しみにしていた子どもたちです。

当日は雨が降る予報だったのに、まさかの晴れ!

みんなで元気よく行ってきました。

思い思いの願いを飾りましたよ。

 

手作りの飾りも、千年の湯の方に手伝っていただきながら

飾ることができました。

 

飾り付けが終わったら、お茶をいただきました!

暑かったので、最高~~!!

飾りは7月8日頃まで飾られる予定です。

ぜひ行ってみてくださいね!

☆ちまき作り☆R05.06.12(月)

2023年6月15日

毎年恒例となったちまき作りを行いました。

昔から、田休みに合わせて作られてきた『ちまき』。

6月に入り、笹の葉も大きく育ってちまきにぴったりの

大きさになりました。

職員が作るちまきを、興味津々で見ていた子どもたちです。

スゲのにおいを嗅いでみました。

「ゴザのにおいがするよ!」

今年は88個できました!

できたちまきは、おやつの時間にみんなで食べました。

自分で剝いて、きな粉をかけて、みんながニコニコでしたよ。

 

 

子どもたちが大人になったとき、梅雨の季節にちまきをつくる姿を

思い出してくれたらうれしいな、と思います。

 

 

☆ツクシを食べてみたい☆R05.04.25(火)

2023年4月27日

散歩に出かけてたくさんのツクシを見つけたひまわり組

「ツクシって食べれるらしいよ」と声が上がり、

「食べてみたい!」「え~ほんとに~?」

と子どもたち。

それならば調べてみよう!とまずは図書館へ・・・

 

調べてみると、卵とじがおいしい、と書かれていました!

早速ツクシを取りに出かけました。

どれがおいしいかな~、長いといっぱい食べれるかな~・・・

みんなでひたすら集めます!!

図鑑にはハカマを取る、と書いてあったので、

園に戻って黙々とハカマを取り続けました。

おいしいツクシを食べるため、がんばりました。

いざ、調理開始!

まずは茹でます!

みんな興味津々です・・・(*‘ω‘ *)

茹でたツクシを味付けして、卵とじに!

 

 

出来上がったツクシは、予想以上の絶品!!

「おいしい~!」「おかわり食べたい!」

と、にっこにこの子どもたちでした。

食べてみたかったツクシ、おいしかったね!

☆お花見給食☆R05.04.06(木)

2023年4月7日

千手さくら保育園の名物と言えば、その名の通り『サクラ』!

今年は園のサクラの木も保育始め早々に満開を迎えたので、

大急ぎでお花見給食を行いました!!

 

 

 

外で食べる給食はとってもおいしかったね~!

今年は昨年よりも花がたくさん咲いて、

とってもきれいな千手さくら保育園でした❁

☆入園式☆R05.04.05(水)

2023年4月7日

満開の桜の中、令和5年度の入園式を行いました。

今年は新入園児2名、途中入園児9名が参加しました。

 

 

在園児のみんなで、歓迎の歌を歌いました。

 

これからみんなで元気いっぱい過ごそうね♪♪

 

 

☆サッカー教室☆R05.02.14(火)

2023年2月16日

9月に『サッカー協会』様から教えに来ていただいて、

とっても楽しかったサッカー教室。

その後、何度か計画したものの

コロナでなかなかできませんでした。

今度こそは!と計画し、

2回目のサッカー教室、キックオフ!

 

ドリブルで進む練習!

強烈シューーート!!

 

最後は試合だ!

 

ゆり組(4歳児)も負けていません!

 

 

一人一人がとっても真剣な顔で取り組みました。

みんなかっこよかったよ~!

☆サンタさんがやってきた☆R04.12.23(金)

2023年1月12日

楽しみにしていたクリスマス。

この日は誕生会も兼ねて『クリスマス誕生会』を行いました。

クリスマスソングを歌って踊っていると・・・

 

なんとサンタさんが3人も登場!!!

本物サンタさんに大興奮の子どもたち☆彡

ホットミルクをごちそうしたいところでしたが、

サンタさんはご多忙なので、中には入らず、

大きな白い袋を置いていってくれたのでした。

 

あとでみんなで中身をあけてみると・・・

ひとりひとりへのプレゼントが!

にっこにこでプレゼントを頂きました~!

サンタさん、素敵なクリスマスをありがとう☆彡

☆パン作り☆R04.11.04(金)

2022年11月7日

畑の野菜を使ってクッキング第2弾!!

今回は育てたカボチャを使ったカボチャパンです!

強力粉、カボチャ、バターなどなど使います。

 

 

今回も粉を混ぜ混ぜこねこね・・・けっこう力がいるので忍耐勝負!

 

 

生地がまとまったら今度はテーブルでさらに捏ねていきます。

 

生地がこねあがったら発酵させて、膨らませます。

発酵後の生地はふわふわ~やわらか!

 

これをみんなできれいに丸めました。

   

 

焼き立てパンはふかふかふんわりあったか♡

みんなニコニコで頬張って食べました!

☆いざ!!松代城へ!!☆R04.10.31(月)

2022年11月2日

1週間前に『まつだい農舞台』に行った時、

なにやら山の上にお城を見つけたひまわり組(年長児)。

「あれはなんなのか」「何があるのか・・・」

ということで、いざ行かん、松代城~~!!!

 

こんな道や・・・

 

あんな道、

 

こんな一本橋!!

 

途中で芸術祭作品を見ながら登り続け・・・

  

 

さらに途中で『まつだい保育園』のお友達に遭遇!一緒に登り・・・

 

とうとう『松代城』にたどり着きました!

 

こうなっていたんだね~!と発見がたくさんの子どもたちでした。

お城からの眺めも最高!!

 

貴重な秋晴れの思い出になりました。

☆ピザクッキング☆R04.10.26(水)

2022年10月31日

畑で作った野菜を使ってひまわり組(年長児)が『ピザ』を作りました。

粉をこねて、生地作りからがんばります!!

 

生地を伸ばしたらトッピング~♪

今回の具材はこちらです!!

トウモロコシ、エダマメ、ピーマンを育てましたよ。

 

この具材を思い思いにトッピングしていきます。

 

出来上がりのピザは最高!!あつあつをみんなでおやつにいただきました♪

ページトップへ